藤原日記:体操にはまる息子

こんにちは~藤原です。

うちの5歳の息子はオリンピックの体操に魅了され、
「オリンピック選手になる!」
と言って体操教室に通い始めました。とても真剣に、しかしとても楽しそうに通っており、もはや体操教室で頑張る息子の姿を見るのが、今一番の私の楽しみであります。
子どもと二人三脚で頑張っている親の気持ちが今ならわかるわ~。

最初は一番近くの有名チェーンの体操教室に行ったんですけれども、
なんていうか、人数がとても多い…。
そして、小さい子が多い…(年少くらい?)
人数多いから、結構画一的な感じで、少しずつステップアップはするんだけども、どうも中身が簡単です。
週一で体動かせればいいよね!的な。

 

どうも物足りなかったので、もう一つ見学に行って、そちらの、ちょっぴり本格的っぽいところに通うことになりました。体育館って感じで、こんな雰囲気です。

 

f:id:wowkids:20211017180903j:plain
f:id:wowkids:20211017180932j:plain
跳び箱は2回目にして6段相当が飛べるようになったぞ!

トランポリンやったり、エアマットで練習したり、平行棒に登ったり…なかなかハード。やったことがなくても「じゃあやってみよ~!」となかなかワイルド。

でも、意外と子どもって出来るもんですね~。全部が全部運動できそうな感じではもちろんないんですけど、でも、みんな「それが当然」的にやっております。

変に親が心配する必要ないんだな…なんて思ったり。

 

我が息子は家で逆立ちの練習、石井あみさんの動画で開脚の練習など、家でも余念がありません。スバらしい。

 

そんな弟を見て、「夢があっていいな」とつぶやいた姉、小6。
そうだね、好きなものを見つけて一生懸命やっている姿って、素敵だね。
いい刺激になっているとよいのだが…?
まあ、親としての邪念は捨てるとしよう (´_ゝ`)ウン

 

TOKYOオリンピックの記念にTシャツを買いまして。
これを着ながら、オリンピックに出ることを夢見て邁進してるであります。

f:id:wowkids:20211017182455j:plain

頑張れ少年!

 

https://www.facebook.com/56wowkids56

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

低学年から始めるキーボード

お子さんたちは自宅でタブレットやパソコンを使ってますか?

我が家はタブレットYouTubeを見る、アプリで勉強する位の使用頻度ですが^^; 56すたでは「タイピングを練習している」「ローマ字入力の練習をしている」というお子さんもいます。

f:id:wowkids:20210428070646j:plain

私がタイピング練習したのは大学生のときだったなあ…

タイピングとローマ字入力。これができないとタブレットやパソコンは使いこなせないですね。キーボードの位置がわからないとログインも難しかったり…( ;∀;)。

 

無料タイピングサイトを調べてみると、All aboutがでてきました。

allabout.co.jp

 

何より大事なことはホームポジションをしっかり覚えること。
確かに!!!
きっちり覚えておくとその後楽ですね。一生ものですからね。
私は"P"とか"ー"とかを今でも小指で打てずに苦労(というほどではないが)しております。

っていうか、よく考えたらまず最初にローマ字覚えなきゃですね (・o・)
そういえば。


他にはこちらのサイト。とても見やすいです。上のサイトで紹介されているソフトも一部ありそう。

https://coeteco.jp/articles/10282

f:id:wowkids:20211017184124p:plain

HPサイトより

 

その他のサイト。

マイタイピング

マイタイピングは、パソコン初心者、タイピングゲーム上級者、学校の授業など、幅広くご利用頂いているタイピング練習サイトです。

歌詞から学習系までさまざまなタイピングが揃っているので、飽きることなく練習が続けられます!」(HPより)

typing.twi1.me

なんと種類は全部で83839本!!

でも本数が多いと「何をやったらいいのかわからない…」となりますよね。

コチラのサイトでは、そんな人にもとっつきやすい初心者向けの「ひよこでも出来るタイピング練習講座」が用意されています。

タイピングを始める前に必要な知識もすごく詳しくまとまっていますので、始める前に、一度確認しておくといいですね。

 

f:id:wowkids:20210428071538p:plain

 

「こどもタイピング」も人気のようです。低学年であればまずはここから?

f:id:wowkids:20210428072532p:plain

 

ちなみに私は大学のときに大学のパソコンに入っていた「特打ち」でタイピング練習してました。実験の合間に…。私の時代はみんなこれやっていたような気がするな~。使ってた方、いますか?

www.sourcenext.com

既に20年前だけども、まだあるんだな~

 

===

https://www.facebook.com/56wowkids56

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

LINE WORKS登録方法

こんにちは!わーきっず藤原です(moon grin)
わーきっずでは宿題会56すた(ごろすた)の子ども達との連絡用に、LINE WORKSを使用します。登録の方法を下記にupしましたので参考にしてください(ok)
ところで、私はホームページとかメールだと絵文字が使えないから(笑)とか (-_-;) とか使っていたんですが、若者は使わないらしいよ、と会社の人に教えてもらいました Σ(゚д゚lll)ガーン ←(笑)
 
明らかに若者ではないからいいですけどね(ah...)
今後も多用しますが、昭和世代ですのでご容赦ください(dash)
 

10月からの宿題会_金曜日のみの開催になります

10月ですね。外資系だと1タームが1月~12月なので10月はそろそろ今年の成果を考えていかないといけない時期ですが、日本的ビジネスタームだ10月は下期の始まりですね。

わーきっずの宿題会も10月から少し変えていきたいと思います!

f:id:wowkids:20211004070355j:plain

 

【変更点】

  • 開催が金曜日のみになります:

これまで水曜日と金曜日に開催していましたが、現状水曜日のお友達は多くないので、水曜日はこれまで参加してくれているお友達のみで開催し、新たな募集は行わないこととします。

  • 小さいグループで:

金曜日は大学生と定期的に開催し、大学生と一人一人のお友達とが一緒にコミュニケーションをとってお勉強できるように、可能な限り小さいグループ単位で進めたいと思います。

  • 勉強時間:

夕方の宿題会56すた(ごろすた)は5時から6時に勉強することで進めていましたが、小さいグループで集まった順に勉強を開始していきたいと思います。状況に応じて大学生がトークと勉強のバランスを考えて進行します。1回の宿題会の中での勉強時間は最低25分×2回の50分とします。

  • 質問ルーム:

宿題会中での質問がしやすいように、宿題会の中で質問ルームを設定します。質問のあるお友達は、基本的にはその部屋に入って質問するように宿題会の中で子ども達に連絡するようにしていきます。

  • 公式LINEの活用:

これまで以上にわーきっずからの連絡にLINEを使用していきたいと思います。まだ試行錯誤中ですので、メールなどのツールは併用します。

  • LINE WORKSの利用:

子ども達にLINE WORKSの使用を基本的にお願いします。普段から連絡が取り合える状況が継続的な学習やお互いの信頼関係構築のためにも有用と考えますし、何かあった時にこちらからサポートが容易ですので、しばらく運用してみたいと思います。

 

ご不明点ご意見などありましたらいつでもご連絡くださいませ。

 

これからも子ども達と柔軟に進めていかれたらいいなと思っています 。

よろしくお願いします (^O^)/

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

英語の勉強

こんにちは、藤原でーす。

私は外資系企業に勤めているのと、サイエンスの分野にいますので、仕事で英語が必要です(科学系の分野にいると英語の論文や製品情報、本を読むことが多いので)。

みなさん外資系の会社にいる人は英語が話せると思うかもしれないですが(私もそう思っていた)、実際苦労しているというのが本当のところです。留学経験とか帰国子女ばっかりってことは全然ないです。みんな勉強してるし、苦労してます。

入社して、「みなさん英語どうしてるんですか?」って質問したときも、

「3年間くらいはすごく嫌だった。前の日から憂鬱だった」

「今でも憂鬱」

とか言っていて、ホッとしたのを覚えてます。自分も頑張らねばといつも自分を叱咤激励して英語の会議に臨んでいます(''◇'')ゞ。前の日からイヤでイヤで仕方ないし、出来る限りテレカンを避けていたりします…。

私の場合は英語が必要といっても、仕事柄急ぎでテレカンして話し合って進めなければいけないということはないので、時差もあるし、ほとんどの場合はメールで済ませて直接話すことは少ないんですけれどもね。

そうは言っても英語の会議が月に数回はあったりして、正直メールより直接話せるならその方が早いしよく理解できるからその方がいいんですけどね。

 

複雑な話をするときにはメールを書くのもすごく時間がかかるし、最初のころは「どういうこと?」みたいなclarificationのメールをもらっちゃったり

的外れな回答が返ってきたりして、自分の英語力のなさを痛感しました ( ;∀;)。

f:id:wowkids:20211003071925j:plain

英語力って言いますけども、単純なTOEICのスコアということで言えば、私はネイティブレベルは超えているので、点数的には悪くないです。でも話せないし、メールも通じないです。

これって、やっぱり英語を使う人達がどういう風に書いたらわかりやすいかを知らなかったり、話すことに慣れていなかったからだと思います。

学生の方で入試や就職用にとりあえず何かしらのスコアが必要という人はTOEICの勉強とかよいとは思いますが、並行してスピーキングの勉強をやっといた方が絶対いい!と私は思っております。

 

そんなわけで、今は毎日Native campを使用してカランメソッドを主に勉強しています。家族割もあるので、娘にもそのうちやらせたいなと思っております。

nativecamp.net

これまでいろいろなオンライン英会話をやってきましたが、Native campを選んだ主な理由はカランメソッドを受講できるからです。

カランメソッドというのはイギリスで開発された英語学習方法で、英語を聞いて英語ですぐ答える練習をする方法です。例えば

This is a pen.

Is this a pen?

と言われたら、

Yes, that's a pen.

とネイティブスピードで答える、っていう練習です。本は見ません。私語もありません。ひたすらこういうのを繰り返すっていう方法です。このとき

That is a penじゃなくてisn'tっていう短縮形を使わなくてはいけないというのがルールで、さらに質問で使用された文章を回答時にそのまま繰り返さなくてはいけないというのがルールです。ほかの言い方でも英語的に間違っていなくても、先生が言ったそのままを繰り返さないと修正されます。

 

文章自体はそんなに複雑じゃないんですけど、聞いてすぐ答えるっていうのが実はなかなかできないです。代名詞とか、時制とか、結構間違えまくりです。ネットとかだと、「通常の方法よりも4倍速く英語を取得できる」とか書いてあります。

始めてまだ2か月くらいなので効果は正直全然実感していないですが、そのうちぼちぼち感想書いてみたいと思いまーす。

 

ちなみに、なんでカランメソッドをやってみようと思ったかっていうと、私の場合は基礎的な英語力はあると思うけど話すことが出来ないっていうのが課題だったんですね。で、そういう場合には「瞬間英作文トレーニングがいいよ」っていうのはよく聞いていて、実際ちょっとやっていたんです。コレ。

 

やってみると、中学レベルの英語でもすらすら話すことって全然できないな、と実感。ですけど、やっぱり継続しないっていうかね…。

今までは通勤時間に英語の勉強やるっていうのが出来たんですけど、今は在宅になって、そうするとどうしても家事やったりとか子どもと過ごす時間に消えてしまったりしてなかなかできず。

そんなわけで、強制的にレッスンを予約してカランメソッドでやってみる事にしました。

 

カランメソッドやってる方いますかね~。いたら是非コメントください。ともに頑張りましょう ( ´艸`)

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

アンケート結果から_夏休み宿題会

こんにちは、わーきっず藤原です!

2学期もはじまりましたね。緊急事態宣言の延長でオンライン授業、短縮授業など、イレギュラーなスタートとなりました。皆さまの地域はいかがですか?

夏休み宿題会もおかげさまで無事終了し、通常の16時半からの宿題会「56すた」(ごろすた)がスタートしています。

夏休み宿題会に参加してくださった方からアンケートの回答を頂きましたので、下記にご紹介・回答させていただきたいと思います。

f:id:wowkids:20210206080143j:plain
f:id:wowkids:20210713212246j:plain
参加ならびにアンケートのご回答ありがとうございました!

アンケートには9件の回答を頂きました。アンケートにご回答くださった方、ありがとうございました!

 

アンケート結果

回答くださったご家庭のお子さんの学年は以下のような内訳となっています。

f:id:wowkids:20210913062024p:plain

 

参加しての感想は、おおむね良かったとの回答を頂きました。

f:id:wowkids:20210913062319p:plain

良かった点

  • 楽しかったと言っていました。
  • みんなと一緒に頑張れてよかった。ダラダラしがちな夏休みもお友達の様子を見て自分も頑張れた。
  • 実験をしたり工作をしたり、家庭とは違った楽しみながらの学びがあった。後半のワークショップを頑張っていろいろ企画してくれていたことがよかった。
  • 他の習い事の先生は、年配の方が多いので、普段関わることが出来ない大学生のお兄さんお姉さんと一緒に交流できたことが良い経験になった、良かった。
  • 1人1人にきちんと話しかけて見てくれているところがよかった。普通のオンラインは主張しない子は何も話さないで終わってしまう感じがする。
  • 宿題の後のレクは、子どもにとって、最高の時間で、最高のご褒美でした♪

===

わーきっずは単なる学習会ではなく、子ども達の可能性・自立的な学びを応援する、子ども達の居場所となりたいと考えています。

お友達や大学生がどんな勉強をしているか、どんな趣味をもっているか、どんな特技があるのか。触れ合いを通し、何か気づきや刺激を受ける機会となれば。

自分の頑張りや好きな事を共に喜び楽しみ、応援してくれる人がいる。自分は一人ではないということを感じてもらえたら。

そんな風に思っています。

 

自立的に学ぶ姿勢は、特にVUCA時代のこれからの時代にとても大事な事とされています。しかし、これは大人でもとても難しいことです。学び続けていくには、そこに夢や楽しさ、仲間の存在が必要だと思っています。

自分で決めて自分で取り組む。みんながいるから頑張れる。これが宿題会56すた(ごろすた)のスローガンです。

 

改善が必要な点

一方、改善が必要な点としては、以下のような声を頂きました。改善策について下記に記載させていただきます。

 

  • 自己紹介の時間が長く実質の勉強時間が十分でなかった。

夏休みの宿題会では、check inを15分、レクとclosingを30分、それ以外の時間を学習時間とすることを基本のタイムスケジュールとして組み立てていましたが、宿題会をリードするわーきっずメンバー間で十分に共有されず、会ごとにばらつきがありました。
中にはレク時間は後半1時間確保しなくてはと勘違いしていたメンバーもいたことがわかりました。

今後はしっかりと学習時間が確保されるよう、メンバー間でタイムラインをしっかり共有して進めるよう徹底したいと思います。

===

レクの内容によって、子ども達の集まる状況によって、また子ども達の雰囲気などによっても勉強以外の時間は柔軟に決めて進めることがあります。
子ども達が仲良くなることでまた参加しよう、頑張ろうという気持ちが生まれ、宿題を始める前に会話することで気持ちが活性化することを目指しています。
また、自分の事を説明したり、お友だちのことを知ることも学びの一環になると考えています。

しかしながら勉強時間とのバランスが重要であることは言うまでもありません。貴重なご意見、誠にありがとうございました。

 

  • 連絡はメールでなく前日でLINEでもあるとよかった。

連絡体制については、どのような形が保護者の方、子ども達にとって最も使いやすいものであるのか、試行錯誤をしております。ご意見いただきとても助かります。ありがとうございました。

私自身もLINEでの連絡体制は簡便で迅速な対応に最も適していると感じました。
今回の宿題会では公式LINEの登録を必須としませんでしたので、基本の連絡はメールとして運用しました。

ご意見を踏まえ、今後は併用し、LINE登録を基本として運用することを考えたいと思います。

 

  • 質問をしたかったが、しにくい雰囲気があった。

宿題をしているときにはミュートにして進めておりますが、臨機応変にミュートをオフにして話す、チャットを利用する、リアクションで手を挙げる、などを利用して大学生とコミュニケーションしてもらう形になります。今回はここのフォローが十分でなかったと感じています。

子ども達から声を上げることが難しいこともあるかと思いますので、

大学生から毎回「いつでも質問してね!」の声掛けとともに質問の方法を確認する、

休憩時間に「質問はないかな?」の声掛けを行う、

などの取り組みを徹底していきたいと思います。宿題会に慣れ、お兄さんお姉さんと仲良くなることも大事な事かなと思っています。

===

LINE WORKS:

わーきっずでは、子ども達とのコミュニケーションにLINEWORKSを利用しています。夏休み宿題会では利用しませんでしたが、LINEWORKSの積極的な活用を進めたいと考えています。

LINE WORKSは携帯をもっていない子ども達もweb上で参加が可能であり、LINEのように使える複雑な操作を必要としないコミュニケーションツールです。一部の企業や行政関連の団体でも利用されており、お子さまでも安全に使用できると考えています。

宿題会のあとに出てきた質問を共有したり、お友だちとお話ししたり、わーきっずからの声かけや連絡に使用します。

今後もどのような方法が適切か、改善に努めてまいりたいと思いますので、率直なご意見賜りますと幸甚です。

 

  • 1人でひたすら勉強をしている雰囲気が少し居心地が悪い感じがあった。

率直なご感想を頂きありがとうございます。わーきっずでは勉強時間はミュートにして各自で決めたお勉強を進めてもらっています。これは、この時間は集中して取り組んでもらいたいと考えているためです。

わーきっずでの学習時間は25分を1単位として、その後休憩を入れるようにしています。ポモドーロ法と呼ばれ、効率的に仕事や勉強に取り組む方法として知られています。子ども達の集中力は20分程度しか続かないともされており、逆に言うとその時間はしっかり集中する力をつけてもらいたいと思っています。

ミュートとは別に、発言しいにくい状況があり、このようなご意見になったのかもしれません。わーきっずからの声かけ、また少人数でのat homeなコミュニケーションをこころがけていきたいと思います。

===

勉強に関して、最初は慣れずにきょろきょろして集中できないお友達も、頑張っているお友達の姿を見ながらしぶしぶ始め、慣れてくると自然に集中できるようになっているように思います(お子さまの性格によっては、合う合わないがあるかと思います)。

勉強時間はしっかり進める、その他の時間は楽しむ、のメリハリをつけた進め方ができたらと思っています。

 

_________

文字ばかりの長い投稿になってしまい、読みにくくてすみません…

いろんな声を聞かせていただき、大変勉強になりますし励みになります。

ご不明点、ご意見などありましたら、いつでもご連絡ください。

これからもどうぞよろしくお願い致します!

f:id:wowkids:20210915213032p:plain

Facebookhttps://www.facebook.com/56wowkids56

ホームページ:https://56wowkids56.wixsite.com/website

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

 

夏休み宿題会も残り2回!保護者の方のコメントを紹介します

こんにちは、わーきっず藤原です。夏休み宿題会も残り2回となりました。北海道から福岡まで、全国各地からお友達が参加してくれています!今回は保護者の方からのコメントを紹介させていただきます。

f:id:wowkids:20210814110640j:plain

 

■Aさん(ひとり親家庭

ひとり親であり、長期休暇中の一人でのお留守番への不安や宿題等の勉強を見てあげる時間がない状況であり、会の趣旨に共感します。子どもは行き渋りはないものの学校がストレスに感じています。初めて参加した際に1人でいろいろと自分でできたことが自身になったようで、話しぶりからわかりました。学生さんに教わったり、共感してもらったりしたのが新鮮で嬉しかったようです。工作の浮沈子はとても不思議で親子で仕組みを調べましたがさっぱりわかりませんでした(笑)。

 

■Bさん(共働き家庭)

塾にいこうが家庭教師をつけようが、長期休暇中はどうしても子ども一人で過ごさなければいけない時間がとても長くなります。フルタイムで働いていて、一人でお留守番をさせるしかない母親にとっては、とても励みになります。子どもはとても楽しく参加し、午後もモチベーションが上がったままなので、一人で勉強したり、読書をしたりしてメリハリ良く過ごせているようです。オンラインに不安な部分もありましたが、今年は去年以上に夏休みに子ども達が孤立してしまうことに不安を感じ申し込みました。

 

夏期講習、家庭教師に頼るのは簡単なのですが、それは親の強制でしかなく、何も子ども達の心には残らないですし、自分と同じような子が一緒に頑張っていると思うだけで特別なものとなります。

 

「見られているわけじゃないけれど、姿勢よくやっている人を見ると、自分もちゃんとやらなくちゃいけない!って思ったよ」と子どもが言っていました。ちゃんとした姿勢でやっていない子がダメなんじゃなくて、きちんと姿勢よくやっている子に刺激されることで自分もしっかりやろうと気が付く気持ちが、とても大切だと思いました。

 

=======

私自身が共働きを経てひとり親として過ごす中で、「子どもを十分に見てあげられていない」という後ろめたい気持ちをずっと持っていました。

親の都合で夏休みも狭い学童に閉じ込め、習い事の予定をぎっしり入れるなどして一人で過ごすことがないように対応していました。

でも高学年になると、子どもは家にいたいと言い出し、忙しい毎日に疲れた様子を見せていました。

「そうは言っても一人で計画的に一日を過ごせるような年齢でもないし…。仕方ないんだ。」時間に追われて毎日をこなすのに精いっぱい。これ以上はとてもできない。

でも本当は、お友だちと一緒にのびのび過ごさせてあげたかった。朝から晩まで親が予定を詰め込み、ガミガミ叱る毎日ではなく、子どもの意思を尊重し、自分の力で進める姿を見守ってあげたかった。

 

私たちの活動が、少しでも孤軍奮闘する保護者の方のお役に立てれば幸いです。

オンラインの居場所はまだまだ試行錯誤の連続ですが、それでも、いろんなアドバイスやご意見をもとに、保護者の方や子ども達が、安心して過ごせる居場所となれたらと思っております。

 

皆さんの率直なご意見コメントお待ちしております☆彡

夏休み後半戦もがんばろ~

 

f:id:wowkids:20210713212246j:plain

登録したけどまだ参加していない、興味があるけど登録もしていない、というお友達、これからでも遅くはありません!ぜひ一度お試しください。

ご兄弟で参加されている方も多いです。一人じゃ不安というお子さんも、ご兄弟が一緒だと心強いですよね。

 

ご登録はこちらから:https://bit.ly/36Q0LV3

ホームページはコチラ https://56wowkids56.wixsite.com/website

Facebookはコチラ https://www.facebook.com/56wowkids56

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村